SSブログ

ラズパイ初号機 UPSセットアップ2 [ラズベリーパイは甘いか?]


こんにちはクマです。
こちらのコーナーは、大した知識は無く、興味本位でRaspberry Piをイジり倒し
「なんとなく遊んでみた」って事を記事にしていきます。
Linux?Python?なにそれ?っていうレベルのクマですのでご容赦下さい。
PVアクセスランキング にほんブログ村

UPSソフトウェア
【ダウンロード】
20210403(1).jpg UPS「RPi UPSPack V3」の各種ソフトをダウンロードするために、
●「github.com/rcdrones/UPSPACK_V3」に
 アクセスして、右図の「CODE」からzipファイルを
 ダウンロードします。
●「/home/pi」にダウンロードしたzipファイルを
 解凍します。
●「UPSPACK_V3-master」のフォルダーができますので、フォルダー名を
「UPSPACK_V3」へ変更します。

【UPSからシャットダウンできるようにする】
20210403(2).jpg ●ターミナルを開いて「$ sudo nano /etc/rc.local」
で「rc.local」を編集状態にします。
「sudo python3 /home/pi/UPSPACK_V3/shutdown_check.py &」の1行を右図の箇所に追記します。
●上書き保存して再起動させます。

ここまでの操作で、UPSからラズパイをシャットダウンすることができます。
※「/home/pi/log.txt」にラズパイの起動した時間とシャットダウンした時間が
 記入されます。(ロケーションタイムが違うため修正する必要があります)

【UPSからの情報表示アプリ】
「/home/pi/UPSPACK_V3/UPS_GUI_py/」の「UPS_GUI_demo.py」を
Pythonで実行すると、表示されます。

このアプリで表示される情報は、以下の五つです。
・UPSPACK_V3のファームウェアバージョン
・情報表示アプリの起動時間(UPSからの時間は読取りできない)
・外部電源入力(UPS充電電力)がONかOFFか表示
・UPSバッテリーの残容量
・UPSの出力電圧

冷却ユニット「X735 HAT」との共存
【問題点】
20210403(4).jpg 「X735 HAT」と「UPSPack V3」が共にラズパイの
GPIO18を利用していて、それぞれ、利用方法が
異なり共存(同時利用)することができません。
【解決方法】
20210403(5).jpg UPSのラズパイシャットダウンアプリ「shutdown_check.py」の11行目に「shutdown_pin = 18」と書いてありましたので、この11行目を「shutdown_pin = 23」と書き換えて、SATの接続先をGPIO23へ変更しました。
【X735の機能を有効にする】
 1.ターミナルで「$ sudo nano /etc/rc.loal」を実行します。
 2.「#/etc/x730pwr.sh」の先頭の「#」を削除します。
 3.rc.localファイルを保存/終了します。
 4.ラズパイを再起動させます。
以上の操作で、X735のアプリが有効になります。

これで、冷却ユニット「X735 HAT」のスイッチで、ラズパイのシャットダウンと再起動ができ、UPS「UPSPack V3]のバッテリーが低下した時には、UPSからシャットダウンさせることができるようになりました。(*^▽^*)

PR
ヒートシンクやケース
電源もセットになった
お得な冷却ユニット
10,000mAhの大容量
バッテリーが付属の
UPSです。
4,000mAhのバッテ
リーが付属のUPS
です。





※すべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。

タグ:ラズパイ UPS
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ラズパイ初号機 UPSセットアップ1|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。